「海淵の掠奪者」
- 知能
- 人間並み
- 知覚
- 五感(暗視)
- 反応
- 敵対的
- 穢れ
- 4
- 言語
- 汎用蛮族語、妖精語、魔神語
- 生息地
- 魔域
- 知名度/弱点値
- 15/19
- 弱点
- 物理ダメージ+2点
- 先制値
- 15
- 移動速度
- 20(四足)/ー
- 生命抵抗力
- 13 (20)
- 精神抵抗力
- 13 (20)
攻撃方法(部位) | 命中力 | 打撃点 | 回避力 | 防護点 | HP | MP |
---|---|---|---|---|---|---|
ハサミ(上半身) | 12 (19) | 2d+13 | 11 (18) | 10 | 158 | 101 |
爪(下半身) | 11 (18) | 2d+8 | 11 (18) | 10 | 141 | 51 |
尻尾(尻尾) | 10 (17) | 2d+8 | 9 (16) | 5 | 120 | 48 |
- 部位数
- 3(上半身/下半身/尻尾)
- コア部位
- 上半身
特殊能力
●全身
[常]二重分類
この魔物は「分類:蛮族」であるとともに「分類:魔神」です。蛮族と魔神に関連する効果が両方とも適用されます。
一つの効果が両方の分類に影響する場合、それは累積せず、1つ分のみの効果となります。
[常]毒無効
[常]病気無効
[常]水中適正
水中の行動に制限やペナルティを受けません。
[常]おぞましい姿/9(16)/精神抵抗/消滅
デモニック・プランダラーを目視したものは、10秒(1ラウンド)の間,恐怖のためにすべての行為判定に-1のペナルティ修正を受けます。この効果に対する抵抗力判定は、各キャラクターの手番のたび、その最初に行われます。この効果は精神効果属性です。
●上半身
[主]神聖魔法、妖精魔法9レベル/魔力11(18)
海掠神エイリャークの特殊神聖魔法を行使できます。
妖精魔法で行使する属性は、「土」「水・氷」「風」「闇」です。
[常]💭魔法適正
戦闘特技《ターゲッティング》《魔法収束》《魔法制御》《魔法拡大/数》を習得しています。
●下半身
[常]攻撃障害=+2・なし
大きさが攻撃を妨げます。[部位:上半身]は、近接攻撃に対する回避力判定に+2のボーナス修正を得ます。
[部位:下半身]のHPが0以下となった場合、この効果は失われます。
[主]神聖魔法4レベル/魔力6(13)
海掠神エイリャークの特殊神聖魔法を行使できます。
[常][宣]魔法適正
戦闘特技《マルチアクション》《魔法拡大/数》を習得しています。
[常]腐敗毒の注入/11(18)/生命抵抗力/消滅
爪の攻撃により、「1」点以上の適用ダメージを与える場合、対象を毒で冒します。
毒に冒されたキャラクターは、自身の手番開始ごとに「2d-5(最低0)」点の毒属性の魔法ダメージを受けるようになります。
この効果は、毒が解毒されない限り持続しますが、累積することはありません。
[常]再生=10点
手番の終了時に、HPが「10」点、回復します。HPが0以下になると、この能力は失われます。
●尻尾
[常]絡め取り
尻尾での攻撃が命中すると、対象を絡め取ります。
対象は移動ができなくなり、命中・回避力判定に-2のペナルティ修正を受けます。また、次の手番からは[部位:尻尾]による攻撃は自動的に対象に命中します。同時に複数の絡め取りを受けても、ペナルティ修正は累積しません。
対象が脱出を試みるには、引きはがし処理(『Ⅲ』341頁)に従います。
この能力によって絡め取っている間は、[部位:尻尾]は、他のキャラクターを攻撃できません。この魔物自身が、対象を解放したいときには、補助動作によって自動的に行うことが可能です。
[宣]テイルスイープ
近接攻撃可能な対象を任意に5体まで選び、すべてに近接攻撃を同時に行います。
この能力は連続した手番には使用できません。
戦利品
- 自動
- 剣のかけら*15
- 自動
- 悪魔の血晶(800G/赤A)
- 2-8
- 死を招く爪(1660G/赤S)
- 9-11
- 歴戦の鋏(4400G/赤S)
- 12-
- 異形の心臓(12000G/赤S)
解説
「奈落の魔域」に迷い込んだタンノズの神官が、強大な力を求めて奈落に深く染まった姿です。もとの姿をある程度残しながらも、その身体には複数の魔神の特徴をそなえています。
かつて荒天地神の信者と共謀して、貿易船「トラベラー号」の襲撃を主導していました。
魔域に入ってからは、その強い影響力でかつての襲撃を再現し、魔域に迷い込んだ者への掠奪をはたらきつつ、その力を増大させています。